2015年 10月 8日 | お知らせ
ロードバイクでの下りは楽しい! でもそれは安全、ルールがあってこそ。 このセミナーではロードバイクで安全に、楽に、速く下る為の基礎技術を学びます! こんな事や・・・ こんな事が・・・出来る必要はありません。 しかし、こういった事は特別な技術ではなく、正しい基本を身に付ければ誰にでも出来ます。 <下りが苦手なメカニズム>・下りが怖い・上半身に力が入る・重心移動が出来ない ・下りで腕が疲れる・ブレーキが辛い・速度が落ちない・怖い、力が入る・曲がれない ...
2015年 10月 7日 | お知らせ
登りはきつい!何とかして登りを楽に上れないものか? サイクリストなら誰でも1度は考えますよね。 登りを速く登る為にはハードなトレーニングが必要ですが、楽に幾つもの登りをこなす為にハードなトレーニングは必要ありません。 ・体重が重い・筋力が無い・バイクが重い・スタミナが無い・登りが嫌い どれも大きな問題ではありません。 正しい方法を訓練することで、格段に楽に上れるようになります。 逆に、正しい方法、動きを知らずに練習をしても絶対に楽にはなりません。 楽なダンシングの基本は「重心移動」です! (ヒルクライム練習中) ポイントは・・・...
2015年 10月 5日 | お知らせ
ウォークライドでは、10月5日『未来世紀ジパング』にて放映されたスプレーラッピングの自転車用施工につきまして、サービス開始に向けて準備を進めております。https://walkride.jp/news_20150915/...
2015年 10月 2日 | お知らせ
10月3日(土)、4日(日)はイベントのためウォークライドコンセプトストアは臨時休業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。...
2015年 8月 19日 | お知らせ
苦しい練習を頑張っていれば強くなると思っていませんか? 苦しい練習がトレーニング効果を下げているかもしれません。 ・強い人に限界までついて行くように頑張っている・長いレース対策で長時間トレーニングをしている・ヒルクライム対策で登りを何度も往復している・強い選手のトレーニングを真似している・すぐに効果的だというトレーニングをやる こういう人は要注意! トレーニングは目的によってプログラムを考え、メニューを選定し、実施します。 このプロセスにミスがあると効果が出ません。...
2015年 8月 19日 | お知らせ
トッププロを破って全日本タイムトライアルチャンピオンに輝いた社会人レーサー中村龍太郎選手のトレーニングの秘密の迫る。 トッププロと社会人では練習時間が違う。 社会人は、日中の仕事で疲労を抱えた状態でトレーニングしなければならない。 自転車以外の精神的なストレスが、自転車に向き合う集中力を削ぐ。 あらゆる不利な条件がある中で、中村選手は自転車とどう向き合っているのでしょう? ・中村選手が、いったいどんな練習をしているのか? ・中村選手は、いったいどんな時間の使い方をしているのか?...