2020年 3月 6日 | アカデミア ・レポート
2月22日「シクロアカデミア・練習会」身体の軸を鍛えよう!が厚木市にて開催されました。 スポーツバイクを効率よく操り、ぺダリングを行う為に大切な身体つくりの方法を実践形式で行いました。 どんなスポーツでも体幹が重要とはよく言われますが、体感を鍛えると一言に言っても様々な方法があります。 同じメニューでも、自身の行っているスポーツの特徴に合わせて行わなければ、効果が低くなってしまいます。 サイクルスポーツはバランスをとる動きと、力強くペダルを漕ぐという2つの動きを同時に行う必要があります。...
2019年 12月 15日 | アカデミア ・レポート, アカデミア・ニュース
12月14日厚木市にて効率の良いペダリングの為の身体つくりセミナーが開催されました。 このセミナーではスポーツとして自転車を漕ぐ事と、移動の道具としてシティサイクルを漕ぐ事の差や、スポーツとして自転車に乗るために必要な身体の機能について解説。 その後、スポーツとして自転車を乗るために最低限必要な柔軟性の作り方や、柔軟性の必要な部位、何故柔軟性が必要なのかを確認しながらのエクササイズを行いました。 スポーツ用の自転車に乗ることは誰でも出来ますが、正しい動きで乗れる人とそうでない人では大きな差が生まれます。...
2019年 12月 12日 | アカデミア ・レポート, イベント・レポート, お知らせ
自転車プロコーチの須田です。 12月11日伊豆長岡のコナステイ伊豆長岡を拠点に、トレーニング合宿を行なっているDoris Schweitzer(以下ドリス)選手にインタビューを行う機会を得ました。 ドリス選手は今シーズン、国内初のインターナショナル女子チームとして活動しているハイアンビション2020からアジアツアーに参戦し、アシストとして活躍。エーススプリンターのアリアンナ・フィダンツァの勝利に貢献しました。ハイアンビションのマネル監督が彼女の様な優秀なアシスト選手が必要だと連れてきた選手です。...
2019年 12月 5日 | アカデミア ・レポート
12月1日喜多方商工会所にて、喜多方での初のシクロアカデミア、「お任せ須田塾!基礎から学ぶロードバイクテクニックセミナー」が開催されました。 主催 株式会社ウォークライド ヨシハラ商会 雪が降り始める直前の時期での開催でしたが、熱心なサイクリストが大勢集まってくれました。 午前は座学でペダリングの基礎理論、スポーツとして自転車を漕ぐとはどういうこと?という内容について解説。 身体の使い方を先ずは頭で理解します。 午後からは6名1グループに分かれ、トレーニングを始める前のバイクチェックから。...
2019年 11月 13日 | アカデミア ・レポート, イベント・レポート
11月12日、箱根八里を巡るモニターツアーが開催されました。 弊社主催のイベントではありませんが、今回はツアーのガイドスタッフとして、わたくし須田がツアーに参加してきました。 小田原城にほど近いなりわい交流館をスタートし、箱根旧道から芦ノ湖神社を巡り小田原に戻る約55㎞のルートを一日かけて回ります。 昔、箱根八里を歩いた旅人と同じく、スタート前に神社でライドの安全を祈願しスタート。 現代の箱根旧道を登り、かつての旅人がある板であろ石畳の旧街道へ。 頂上近くにある甘酒茶屋で、昔と変わらない甘酒で疲れを癒す・・・。...
2019年 11月 11日 | アカデミア ・レポート
https://walkride.jp/wp-content/uploads/1FA18EEA-F29A-4B45-9F43-6C288712980D.mp4 (過去のセミナーのイメージ) 11月9日、埼玉県さいたま市、プラザウエストにて埼玉県で2回目のペダリングスキルアップセミナーが開催されました。 このセミナーでは、ぺダリングスキルのロジックや、スポーツサイクリングで必要なペダリングスキルについて詳しく・・・1日かけてそれはもう詳しく解説します。...