シクロアカデミア・ロゴ

パフォーマンス向上に重要なトレーニング。
頑張って自転車に乗っているけど成績が上がらない。
沢山乗ると身体が辛くなる。

 

・パワートレーニング
・体幹トレーニング
・インターバル
・LSD
・ウェイトトレーニング
・心拍トレーニング

 

体力、テクニック、メンタル、戦略・・・。速く走る、レースで勝つために多くの要素を満たさねばならないサイクルスポーツ。科学の進歩で効果的に身体を鍛える方法が数多く確立しています。

インナーネットなどで簡単に多くの情報を得ることが出来るからこそ、自分はどんなトレーニングが必要なんだろう?

自分の身体の特徴って何だろう?

多くのサイクリストが悩んでいます。

トレーニングを始める前に、そもそもトレーニングって何なの?と言う部分をしっかり理解して行うのと、そうでないのでは大きな差が出ます。


(過去のセミナーの様子)

自転車に乗るトレーニングの前に・・・?

・スポーツとしてのペダルの漕ぎ方。
・スポーツとしての自転車の乗り方。

この2点をしっかり理解しておかないとスポーツサイクリストとは言えません。

登りが苦手、平坦が苦手と極端に苦手がある人は、スポーツとしてのペダリングが出来ていない可能性が高いのです!


(過去のセミナーの様子)

 

今回のセミナースポーツサイクリングの為に必要な身体つくりと、効率的なペダリングの為の正しい筋肉の動かし方をポイントに解説!!

 

・登りが速くなりたいので、登りを多く走っている。
・少しでも速くなりたいので、限界まで追い込むようにしている。
・重いギアを踏めるようになりたいので、筋トレを頑張っている。

・綺麗なフォームで走れるようになりたいので、フォームが乱れるほど追い込まない。
・パワートレーニングをしているので、心拍数は気にしない。
・脚の力を活かすために、上半身を鍛えている。


はたしてこれらは正しいのか?それとも?

 

今回のセミナーの内容

①トレーニングの基本理論。
②サイクリストに必要な柔軟性の作り方。
③効率的なペダリングの為の身体の動かし方。
④疲れを残さない為のボディケアの基本。

スタジオで実際に身体を動かしながら、スポーツサイクリストに必要なエクササイズを行います。

さあ、効果的なトレーニングって何だろう?という疑問にプロのコーチがお答えします!

 

<主催> 
株式会社ウォークライド

 

 

 

<講師>
須田 晋太郎

ウォークライド主任コーチ。
陸上競技を経て自転車競技者となる。ボディケア、バイクフィッティングからペダリングなどライディングスキル、トレーニングまでを包括的に指導するプロコーチ。

MTBの国際インストラクター資格も有し、ロードからシクロクロス、MTBと国内最高峰カテゴリーでのレース経験があり、幅広い指導スキルを持つ自転車プロコーチ。

現在はウォークライド社のシクロアカデミアを主導し、全てのサイクリストが安全に正しく楽しむ事を目的とした指導を行う。メディア等でも数多く技術指導を担当。

日本体育協会公認自転車競技コーチ4(旧上級コーチ)
元IMBA(国際マウンテンバイク協会) ICP LV2 MTBインストラクター
PMBI(プロマウンテンバイクインストラクター) LV1 インストラクター
バイクフィット社公認プロバイクフィッター
パイオニア公認ぺダリングモニターアドバイザー
元自転車競技神奈川県代表監督
元湘南ベルマーレコーチ・マッサー
カイロプラクティック師

 

<セミナー参加費>
4950円(税込) 

 

 
 
<日時>
2019年12月14日(土)
10時~12時

 

 

<集合場所>
アミュー厚木 7F Aスタジオ

※商業施設内の為、会場への自転車の持ち込みは出来ません。

<募集人数>
8名程度

 

 

<持ち物>
動きやすい服装
運動靴

 

 

<お申し込み方法>
お申し込みはこちら

締切 12月10日

 

※お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、メールアドレスの
記載間違いがないかご確認ください。

 

<お申し込み後の流れ>

①お申し込み後に自動返信のメールが送られます。

②その後、通常3営業日以内に振込先等のご案内のメールをお送りを致します。
 5日を過ぎてもメール返信が無い場合はお手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さい。

③受講費のお振込をもってエントリー完了となります。

④セミナー前に最終のご案内メールをお送りいたします。

 

 

<イベント規約>
イベント参加費お振込みをもちまして、以下のイベント規約に同意したと致します。
必ずご確認下さい。

ウォークライドイベント規約