第3回ペダリングスキルアップセミナーin平塚 開催決定!!
効率の良い理想的なペダリングを理解し、ヒルクライム攻略を目指そう!
・平坦はそこそこ走れるけど、登りは全然登れないのは何故?
・体重を使ったペダリングってよく分からないんだけど。
・ダンシングをすると余計に辛い。
・軽いギアで回せって言うけど、回すと余計に苦しいんだけど?
・効率の良いペダリングって実際どんなペダリングなの?
・体重があるから登りは苦手。
過去のセミナーで多く聞く言葉です。
自転車で速く走る為には体力が重要ですが、速い人は速く走れない人が出来ていない、基本的な技術にプラスして体力があるんです。
だから、基本を身に付けていない人が、ただ闇雲に頑張って漕いでも効率良く速く走れないんですね。
今回のセミナ―では座学で自転車の基本である効率的なペダリングを学び、
実走で正しい動きを可能にする練習を行い身体を自由自在に使いペダリング出来るようになる事が目標です。
自転車を効率良く走らせるために重要なポイントは単純です。
・正しいポジション
・効率的なフォーム
・効率的な体の動かし方
今回のセミナーの講義内容
・自転車を効率的に前進させる基本的なペダリング理論。
・ペダリング時に疲れ難い身体の動かし方。
・体重を上手く使う為のボディコントロール。
・状況に合ったペダリング技術。
・ダンシングテクニック
セミナー講師の須田コーチは世界でただ一人のパイオニア公認ペダリングモニターアドバイザーであり、数多くのペダリングセミナーを開催。
またメーカーホームページで解説、海外でのセミナーも行っております。
<セミナーの流れ>
①午前は基礎ペダリング理論と疲れ難い身体の動かし方の座学(2時間程度)
②お昼休みを挟み、午後から実際にライディングを行いながら状況毎に適したペダリングや身体の使い方を練習(3時間程度)
③質疑応答・ペダリングモニターシステム体験会
<主催>
株式会社ウォークライド
<協力>
ネッツトヨタ湘南株式会社
パイオニア株式会社
<講師>
須田 晋太郎
ウォークライド主任コーチ。
ボディケア、バイクフィッティングからペダリングなどライディングスキル、トレーニングまでを包括的に指導する自転車プロコーチ。
MTBの国際的インストラクター資格も有し、ロード、シクロクロス、MTBと国内最高峰カテゴリーでのレース経験があり、幅広い指導スキルを持つ。
現在はウォークライド社のシクロアカデミアを主導し、全てのサイクリストが安全に正しく楽しむ事を目的とした指導を行う。専門誌など多くの自転車メディアでライディング技術指導を担当。
日本スポーツ協会公認自転車競技上級コーチ
IMBA(国際マウンテンバイク協会) ICP LV2 MTBインストラクター
PMBI(プロマウンテンバイクインストラクター) LV1 MTBインストラクター
バイクフィット社公認プロバイクフィッター
パイオニア公認ぺダリングモニターアドバイザー
元国体自転車競技神奈川県代表監督
元湘南ベルマーレコーチ・マッサー
<セミナー参加費>
7020円(税込)
※保険代含む
※雨天の場合は午後も室内での座学となります。
終了しました。
<会場>
〒254-0012
神奈川県平塚市大神1626-1
ネッツトヨタ湘南トレーニングセンター
(Vテラス平塚内)
※お車でお越しの際は、セミナー会場向かいのネッツトヨタ湘南平塚店の隣(旧デニーズ)が
駐車場となります。
<募集人数>
15名
<持ち物>
自転車
ウェア
シューズ
レインウェア(天候により)
前後ライト
着替え等
※実走を行いますのでヘルメット、グローブ、ライトを忘れずにお持ち下さい。
※ペダリングモニターをお持ちでない方も参加可能です。
※稀にセミナー受講中の自転車トラブルが見受けられます。
事前にメンテナンスを行い整備された状態で受講をお願い致します。
<お申し込み方法>
お申し込みはこちら
締切2019年8月22日
※お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、メールアドレスの記載間違い、メール受信設定に問題がないかご確認ください。
※ezwebのメールアドレスを使用されている方からメール不着のケースが報告されております。
他のメールアドレスでご登録いただくか、contact@walkride.jpからの受信が出来る状態でお申込みください。
<お申し込み後の流れ>
①お申し込み後に自動返信のメールが送られます。
②その後、通常3営業日以内に「お申込み受理」のメールをお送りを致します。
5日を過ぎてもメール返信が無い場合はお手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さい。
③セミナー3日前を目途に最終のご案内メールをお送りいたします。
<イベント規約>
イベント参加費のご入金をもちまして、以下のイベント規約に同意したと致します。必ずご確認下さい。
<お問い合わせ>
お問い合わせフォーム